英語ことはじめ

英語脳とは

いつからか「英語脳」という表現を耳にするようになりました。「英語脳」というと何か神秘的に聞こえますが、要は私たち日本人が日本語を処理するように英語も処理するということです。

英語が苦手な人にはなかなかイメージできないものなのですが、英語上級者から言わせればこれは当たり前のことで、これなしには英語の運用は考えられません。

これができない人が英語を運用する場合、頭の中でひたすら英⇔日翻訳をすることになります。

例えば、英語で会話する場合、耳から入ってきた英文を頭の中で日本語に翻訳し、内容を理解した上で自分の返事を日本語から英語に翻訳して発話することになります。

英語を使うとはそういうもの、英語脳なんて英語の達人のみが有する能力だ、と思われている方もいますが、頭の中でいちいち翻訳することほど非効率で、重労働な作業はありません。

そもそも、通訳・翻訳能力は純粋な英語力とは独立した能力で、一種技術的なものです。英語力の高低と通訳・翻訳技術の高低はイコールではないのです。

そして、この通訳・翻訳技術は非常に高度な英語力を要求されるもので、英語初中級学習者の手に負えるものではありません。

現に通訳・翻訳者養成学校では、既に高度な英語力を習得している学習者が四苦八苦しながら通訳・翻訳技術を学んでいます。初中級者が翻訳法を使用することほど無謀この上ないものはないのです。

一方、英語のまま処理できる場合、上記の中で最も負担の大きい英⇔日翻訳の過程がなくなりますので、内容の理解と返答の内容に意識を割くことができます。

英語運用能力向上の鍵は、英語のまま処理する能力を身につけることにあるのです。

このいわゆる「英語脳」ですが、本来はそれほど難しいものではありません。少なくとも、通訳・翻訳技術を身につけることに比べれば楽なものです。これを神秘的なものにせしめている原因は学校英語にあります。

学校英語最大の弊害

読解を重視する学校英語ではひたすら日本語訳をします。この日本語訳は文法的理解を深めるのには役に立つのですが、英語で考える能力を育成することおいて、極めて大きな負の効果をもたらします。

日本の学校英語教育では中高8年間にわたって日本語訳をし続けるので、社会に出るころまでには完全に翻訳癖が染み付いてしまいます。英語触れた瞬間に日本語訳をしてしまうのです。

大学生、もしくは社会人として実用英語を勉強し始めるときに、この翻訳癖がいわゆる「英語脳」を身につける障害となっているのが現在の日本の現状です。

このような背景もあり、いわゆる「英語脳」の習得は英語習得の一つの分岐点となるといっても過言ではありません。

実際に英語を英語のまま処理できる能力を身につけると、「聴く、話す、読む、書く」のすべての分野にわたって、革命的な現象が発生します。自分でも驚くほど英語が「使える」ようになるのです。

スポンサード リンク